「会社員のままでは将来が不安だ!」と思ったものの、独立ってわからない。
そんな時に、”フリーランス” or “個人事業主” というのを耳にした事はありませんか?
今、世は会社員という枠組みから外れ、フリーランスで活躍する時代に突入したといっても過言ではありません。
特にIT業界はフリーランスが盛んです。
時代は変革の時。
とはいえ、行動する意気込みはあるものの、
- 起業とかリスクが高いし、別にそこまで大きい目標はない
- でも会社員のままの人生だと不安だから今から将来を考えたい
- 会社の仕事が多すぎて副業とか考える時間が無い
- やりがいの無い仕事だけど給料はある程度もらえてるからリスクを負うのが怖い
このような悩みを持つ方が増えています。
また、行動に至るところまでは進んだとはいえ、
- フリーランスがそもそもわからない
- フリーランスってどんな仕事するの?
- フリーランスになると将来はどんな感じなの?
- フリーランスSE・PGって需要あるの?
- フリーランスは副業とかって大丈夫なの?
このような”悩み”が脳裏をよぎり、行動できなかった経験はございませんか?
フリーランスの話ってインターネットで検索すると色々ヒットしますが、大量に情報が多すぎて絞れなかったり、上の存在になりすぎて、フリーランスの現状とかわからなくて信憑性が無かったりするのではないでしょうか?
なぜ、この「悩めるSE・PG個別相談」を開催するのか?
私がフリーランスSEになったのは2012年。
地方に本社がある会社員のSEでほぼ社畜の様な生活をしていました。
詳しくは、「運営者プロフィール」をご確認ください。
(勘違いしては困りますがブラック企業と思った事はありません。ただの社畜です笑)
会社では、先輩・上司も深夜まで働き(徹夜組もたくさん)、そんな背中を見て会社員生活を送っていましたので、これが社会なんだなと記憶に刷り込まされていました。
3年間はサービス残業(休日出勤)、当たり前の様にあるデスマーチ。
4年目にて、将来を想像すると「ずっとこのままかな?」と怖くなり、東京転勤をキッカケに転職を決意!
しかし、会社員になってもまた同じ事だ!という事に気がつき、たまたま出会った方からフリーランス話を持ちかけられ、フリーランスへと転身しました。
かなりストーリーを省きましたが、あの時フリーランスの情報を手にしなかったら私は今でも当時の会社で社畜を受け入れていたでしょう。
なぜなら転職サイトでは、審査時点で
- 要望が高すぎ!
- 学歴が低い!
- 微妙なとこの斡旋
もうイヤですね(笑)ここまでされると、現状でいいや!と思いました。
私と同じようなお悩みをお持ちの方には、是非ともフリーランスの事について知って頂き、フリーランスとして羽ばたいて頂きたいと思い相談室を設けました。
よく、お問い合わせフォームから相談来ます。
しかし、やはり私としても具体的に悩みを聞いて相談に乗りたいと思いましたので、このCafe会を企画しました。
「悩めるSE・PG個別相談」の特徴と効果
当Cafe会はエージェントさんのような面談形式とかではなく、コーヒーでも飲みながらゆるーく相談する会です。
にも関わらず、中身の濃い相談ができると思いますので相談時に直接ご相談ください。
- 現役フリーランスSEだから、フリーランスの事情をリアルタイムで説明します
- Cafeという場所での提供だから、まったりと落ち着いた空間で相談可能です
- 場所は新宿だから、気軽に参加が可能です
- 総稼働時間450時間の社畜経験があったから、フリーランス転身前後を面白く説明できます
- 会社員じゃないので、会社員としての当たり前のような相談は一切しません
- フリーランスSEの傍ら副業もしているから、副業したい人へのアドバイスもできます
- 学歴・資格も無いのに年収が2.4倍なったので、収入面も具体的に相談できます
- 現役会社員SEさんから常に相談受けているから、上司・先輩に相談できない話も安心して話せます
悩めるSE・PG個別相談 申し込み
カフェで完全個別で相談に乗ります。
月に定期的に行うので、希望者は空いている日に申し込んでください。