(個別相談者限定で新年会をやった時の様子です。相談後も安心して交流を持てます。)
相談者:Iさん
年代:20代後半
職種:インフラ基盤約5年、リーダー業務
悩み:転職を考えており、一つの選択肢として検討したいため
自分はジョブチェンジを望んでいますが
スキルが不足しているのなら、それを補う手段があること、また、フリーランスになることを目的としないその先への道筋までイメージを持つことができました。
相談者:Kさん
年代:20代後半
職種:テスター(+ DiveintoCode卒業)
悩み:フリーランスSEになるために、どのような経歴やスキルが必要でしょうか?
自分の今までの経歴を踏まえた上でアドバイスをいただけたので、不安の解消とともに、フリーランスSEを目指す決心ができました。
相談者:Sさん
年代:30代前半
職種:SE、PGリーダーポジション
悩み:会社は嫌いではないですが、業績も怪しいし、仕事がきつい期間もあり一生続けられない気がしています。
転職、休職、起業(?)などの選択肢の中、フリーランスという働き方にとても興味があります。
知ることで可能性が増えましたし、多くの気づきがありました。
また休職予定のため、休職中でも可能な副業や、復職後のブランクの解消など、働き方、学び方についてもアイデアがいただけてありがたかったです。
本当にお話しできてよかったと思います。
相談者:Uさん
年代:30代前半
職種:Webアプリ脆弱性診断員
悩み:
フリーランスになるためには、何が必要か。
技術力の習得方法のヒントを得るため。
今年、スキルアップをやりきって、来年にはフリーランスになります。
相談者:Kさん
年代:20代後半
職種:経理
悩み:
IT業界、SE・PG職共に全く未経験です。
しかし、数年後SEとしての独立を目指して、まずは実務経験を積むために、現在SE・PG職への転職を検討しております。
・そもそも、20代後半から、業界職種共に未経験の挑戦が可能なものか?
・独立して生計をたてていくためのスキルを最速で得るためには、どのようなキャリアを選択するべきか?
・現在の業界の動向はどうなっているのか?
相談者:Sさん
年代:20代後半
職種:SE・リーダー職
悩み:
会社を辞める~フリーランスとして働くまでにやらないといけないこと、やったほうがいいこと
オススメの求人サイト
今年やるべき事が相談前より明確になった気がします。
相談者:Kさん
年代:20代前半
職種:SE(主にAP保守)
悩み:
フリーランスに対して心理的ハードルはないのでこれから具体的にどうするかのアクションの相談をお願いします。
自分の理想とする生き方をしている方に相談してよかったと感じています。
教えていただいたことを余すことなく実践し、 理想の人生を生きていけるように努力していこうと思います!
相談者:Kさん
年代:40代前半
職種:業界13年目、運用保守も含めた基盤管理のリーダー業務
悩み:
現在携わっているプロジェクトの関係で今すぐということはまだ考えていませんがフリーランス希望です。
自分のキャリアなども踏まえて案件がないか相談させていただければと思います。
SEとしての仕事以外にもお金の面など、必要な情報をいただき、有意義な時間だったと思います。
現在携わっているプロジェクト関係で、すぐには動かない予定でいましたが、あまりに現状が厳しく、体を壊してしまう直前まで来ていますので、もう少し早く動くことを検討したいと思います。
相談者:Tさん
年代:20代
職種:Web系PG、ゲーム系PGなど約3年、リーダー兼務
悩み:
自分が今まで行ってきた仕事内容からフリーランスになるとしてどういった案件が良いのか。
最終的な目標がリモートワークですが、いきなりリモートワークで入る事は難しいかなど。
相談させていただく前はフリーランスは敷居が高いと思っていたのですが、今の自分のスキルでもやっていくことは可能であると助言をいただいて、あとは勇気を持って行動するだけだという気持ちになりました。
またフリーランスはお金と時間を増やすための手段であって、そこを目的にしてはいけないという話をされているのが印象的でした。
フリーランスになって終了ではなく、余裕ができた時間とお金を使って何に投資していくか、これからを見据えた目的意識を持って行動することが必要であると学ばせていただきました。

年代:20代後半
職種:SE
悩み:
大学・大学院と出て開発をメインとして働きたいのに、会社に入ると要望とはかけ離れ開発からは遠ざかることに嫌気がさす。
社内では主に社内調整がメインで、スキルアップはまず見込めない。
開発をメインに生活できるフリーランスSEになりたいが、どのような手段があるべきか知りたい。
相談者:Yさん
年代:40代前半
職種:基盤系エンジニア
悩み:
フリーランスで働く場合、基盤案件のニーズはあるのか?
楽しかったです。
相談後は野望でいっぱいです。
本当に希望が見えつつあります。
相談者:Sさん
年代:20代後半
職種:ネットワークエンジニア
悩み:
ベンチャー転職、フリーランスどちらにするか。
転職、フリーランスへ向けて開発部署へ異動願いを出した方が良いか。
PGブランクが一年以上あるが通用するか。
などです。
また、相談する中ででてきた悩みについても分かりやすく解消していただきました。
相談者:Hさん
年代:30代前半
職種:業界13年、Web系エンジニア(前半は主に業務系メイン)
悩み:
- フリーランスSEとして働いていた時にお金の面でどうなるのか?
- 自分のレベルの相場はどうなるのか?やっていけるのか?
自分以外にも同じように悩んでいる方がたくさんいたので、もっと色んな話を聞けたり、競い合って頑張れそうな感じがして、良いコミュニティに参加出来たと思います。
相談者:Kさん
年代:20代前半
職種:Web系フリーランスエンジニア
悩み:
当方、今年大学を卒業してweb系の会社でPGをしております(正社員ではなく、業務委託なのでフリーランスに近いです)。
現状、社畜という状態ではありませんが、フリーランスとして今後どう活動していくか不安があり、ご相談させていただきたいと思っております。
募集の趣旨とは少しずれるかもしれませんが、もしよろしければ面談をしていただければありがたいです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
今までは現在お世話になっている会社でどういう仕事をしていくかばかり考えておりましたが、
MIYAさんが僕に見えていなかった選択肢を提示してくださったおかげで、
自分がこれから学ぶべき言語についてや、その後の展開の仕方について考えられるようになりました。
あと印象的だったのが、MIYAさんは非常に親孝行な方であるということでした。
是非そこも見習わせていただきたいと思いました笑現状、目的についてはまだ模索中ですが、
今回教えていただいた選択肢を吟味しつつ、目的をはっきりさせてさらに人生を加速させていきたいと思っております。
相談者:Fさん
年代:20代後半
職種:SE
悩み:
フリーランスになるための準備やそのタイミングなどについて、お伺いしたいです。
おかげで、今後実行すべき行動が定まり、やる気も向上した。
相談者:Mさん
年代:20代前半
職種:PG(SAPプログラマ)
悩み:
SAPプログラマだが、アウトプットが見えないため嫌気がさし、Webエンジニアへの転身を考えてる。 フリーランスなるべきか、転職するべきか。
相談者:Aさん
年代:30代前半
職種:無職
悩み:
Dive into Code卒業後のプランについての相談したく思います。
格段にモチベーションが上がり、実際にフリーランスになるのが楽しみになってきました。
また、何より私を応援して下さっているのがひしひしと伝わってきて、非常に嬉しく思いました。
これだけ応援してくださる方がいるのだから、期待に応えるためにも、自分のためにも、そしてゆくゆくは私の同じように悩んでいる人たちの力になるためには頑張ろうという気になりました。
相談者:Mさん
年代:30代前半
職種:エンドユーザー、要件定義をメイン(設計・開発経験なし)
悩み:
会社員ではなくフリーランスとして生きたいが, どうしたら良いかわからない。
相談者:Yさん
年代:20代後半
職種:SE
悩み:
11月からフリーとなり活動を始めています。
そこでフリーになった後の仕事やスキル、経費計算等の必要になることについてご相談したいです。
また、お酒を交えながら、フリーランスで終らずその後についての展望なども話せたので楽しかったです。
相談者:星野 弘貴さん(フルネーム公開了承済)
年代:20代
職種:PG・SE(6年、C言語5年、Java言語1年、リーダー1年)
悩み:
フリーランスになった後の収入について、フリーランスになった後の時間の使い方について知りたい
ビジネスについての考え方も非常に勉強になりました。
相談者:Yさん
年代:20代
職種:テスターアルバイト
悩み:
今年1月に諸事情により客先常駐SE(PG?)を辞めて、現在はテスターのアルバイトで生計を立てています。
テスターのアルバイトが薄給かつ人間関係がとても窮屈なため、再びSEをと考えております。
フリーランスで働くことへの技術的・体力的・精神的不安が強いので、フリーランスSEの現状についてお話を伺いたいと考えております。
ブランクもあり経験年数も少なかったため、スキル面での不安が強かったのですが、慣れるために比較的優しい案件から入ることも可能だとわかり、少し安心しました。実際に相談に来られてフリーランスをしている方の状況を教えて下さったので、改めて自分がフリーランスとして働くイメージを持つことが出来ました。
フリーランスというと技術的にハードルが高く、一人でやっていけるぐらいメンタルが強くなければいけないと思い込んでいましたが、自分で働き方を選べる上に困ったことがあれば営業さんに相談することも出来るというメリットを知れたことが一番の収穫です。
相談者:片桐 昌也さん
年代:20代
職種:業界外(オンラインスクール卒業:Ruby)
悩み:
人生相談、Webマーケティング等をお聞きしたいと思っています。
どのような手段、方法まで的確に案を出していただけたため思ってた以上に良い経験ができました。
ブログ主さんもかなりの経験者だと思える内容でした!
相談者:Tさん
年代:20代
職種:社会人2年目のITエンジニア(テスターメイン)
悩み:
現在勤めている会社が賃金が安すぎて生活が困難と判断。
転職を決意し、将来はフリーランスで働きたいと思います。
しかし、この年齢かつ、1年目で評価案件の経験しかなく、転職にも困っています。
今まで常識であると考えていたことが実は非効率的であったり、非常にマイナス方面なことであったりすることを知りました。
漠然と社畜をこなしていた私ですが、これからは人生を楽しく、仕事も楽しめるように、といった前向きな気持ちで生きて行こうと思えるようになりました。
これから人生を変えて行きたいです。
まず、私と同じ悩みを持つ方がいらっしゃるのなら、ぜひ行動して頂きたいと思います。
私は行動して世界が広がりました。
相談者:Tさん
年代:20代
職種:社会人2年目のウェブエンジニア
悩み:
フリーランスについて興味があるので是非お話きかせて頂きたいです。
今すぐにフリーランスになるわけではないですが自分の目標がはっきりとしたので今の仕事のモチベーションにもなりました。
今後も定期的に情報交換などしていきたいです。
相談者:Aさん
年代:30代
職種:社内SE
悩み:将来の収入に不安を感じており、現在はほそぼそと副業でお小遣いを稼いでいます。
しかし、マイナンバー導入によりどうなるかわかりません。
今の会社は人間関係も良好で、上司にも評価されている為にとても居心地が良い状態です。
しかし、必ず辞めなければならない時期が来るとも感じています。
その時に「フリーランスとして生きる」という選択肢を得る事が出来ました。
大きな切り札です。
また、別の収入の柱についてもアドバイスを頂けたので、更に副収入を増やせるように行動していきます。
相談者:Iさん
年代:20代
職種:ベンチャー、Webサーバアプリケーションエンジニア
悩み:会社のお給料だけでは資金や将来設計に不安が残る為、副業を行っています。
しかしマイナンバー等で副業がバレやすくなる為、対策を練る必要があると考えています。
フリーランスになることは難しくはなく、仕事の内容はほとんど変わらないと。
技術力があるのならフリーランスになったほうが良いと勧められ自信になりました。
会社で運営している求人サイトが回り始めたらフリーランスになります。
相談に乗ってくださったMIYAさんはフリーランスだけではなくビジネスもされるということで将来的にビジネスの面でも相談・情報交換できれば嬉しいです。
相談者:Sさん
年代:20代
職種:大手メーカ、ネットワークエンジニア
悩み:今の自分の働き方よりもっといい働き方がないか?
将来このままでは楽しい人生を送れないのでは?など
人生が加速しましたね笑
自分がどう生きたいのか、何を一生涯かけてやっていきたいのかに重きをおくようになりました。そのヒントを得るために、もっといろんな人に会いにいくなど、どんどんになりました。
その結果、最近は少しずつですが将来像が見えてきました。
相談者:Tさん
年代:30代
職種:大手メーカ、プロジェクトマネージャ
悩み:自分や家族との時間確保。
相談して良かったです。時間の捻出は比較的実現も早くブログへの道も開かれました!ありがとうございます!