去年(2015年)の12月に相談者さんと初めてお会いし、相談を受けました。
みんな知っている某大手企業でネットワークエンジニアと従事しているという。
社会人2年目とは思えない立ち振る舞い。
収入面も今の社会人2年目のエンジニアと比較すると稼働時間が特に多いわけでもなく、ぼちぼち高収入ではあるかなと。
(当時の私と比較すると2倍はあります笑)
そんな相談者さんでも
- 「自分のやりたかった仕事と違う!」
- 「上司が尊敬できない!」
- 「尊敬できない上司のもと、このまま会社員として過ぎるのは嫌だ!」
という、強い悩みがあり相談を受けた結果、2年目という若さですがフリーランスのエンジニアを勧めました。
ただ勧めたとはいえ心配していたのが一点。
技術がメインのフリーランスではこのような大手企業の方だとプライドやフリーになっても劇的に収入面が変わらない可能性があるということを考えると、フリーランスにならないかな?と考えていました。
しかし、そんな私の考えなんて浅はかだったほどに、彼には強い覚悟があったようです。
新年早々に相談者全員にメールを送ったのですが、そんな彼の2016年目標報告メールを頂きましたので紹介します。
(※記事の転載には許可を得ています。)
私はMIYAさんに相談して急激に人生が加速した感じがします(抽象的ですね笑)
MIYAさんにお会いしたのは去年の12月頭でしたね。
あの頃は具体的に行動を起こそうと決めた時で、
まずは自分の理想の働き方をしている人にあたろうと考えていました。
現実味度外視で、真っ先にでてきた自分の理想のワークスタイルは会社に縛られずに世界中あっちこっちで仕事をしている、といったものでした。
(これ、実は入社前からずっと、です。この会社にずっとはいないな〜、というイメージを残したまま入社いたしました。)
そこで、前からこの理想像に近い、フリーランスという業務形態をとっている人のお話しを聞こう、と至りました。
そしてどういうご縁か、一番最初にご相談させていただいたのがMIYAさんでした。
お話しを聞くと、やっぱりこれかな、と思いました。
時間は作れる、お金も結構もらえる、ずっと同じ会社にいる必要はない。
もちろん、その裏には仕事をもらうだけの行動力や能力、対人スキルが必要なのですが、これは元々つけたいと思っていた能力なので、仕事を通じて身につけられるのであれば、かなりいいなと。
まさにこれだと確信しました。
その後、MIYAさんの事務所の方々とお会いして、より確信に変わりました。
よし、人生もっといい方向に変えていこうと動いた矢先に、こんなにもワクワクするような機会を与えていただき、MIYAさんには本当に感謝しております、ありがとうございました!
さてここからがメールの本題にお答えする形になります。
今の「得たい結果」を以下の二つの側面で考えています。
- ライフスタイル:会社に時間・内容を縛られない、自分でコントロールできる。
- ライフミッション:未定
そして、まだこれらの結果は得られておりません。
が、ざっくり以下のように動こうと思っています。
1.については、今年度中にフリーランスの形態で働こうと動いています。
直近のアクションとしてはSさんやKさんとお話し動きます。
また個別にWEBの開発スキルを取得するためにとあるベンチャーの講座を受講することにしました。
ネットワークからアプリケーションまで、職能を広げます。
2.については、今年中に見つけます
そのための直近のアクションとしては、ご紹介いただいた某年間講座を通じて納得のいくものを見つけます。
また「週一回、社外の人に会う活動」(自分で決めたタスクです笑)を通じて、②を達成できる手段を見つけます。
今年のメインテーマは2.を見つける事になると思います。
ここが一番難しく、時間をかけるところと考えております。
まだまだお話ししたいことはございますが、メールでは書ききれないので、飲みのときにでもお話しさせてください笑
それでは改めまして、今年も宜しくお願いします!
いかがでしょう?
応援したくなりませんか^^
最近、大手企業への志望動機が「安定だから」が多い世の中で、自分の目的を見つけられないまま何となく「安定だから」で決めてしまう。
そんな彼は、自分の生涯のゴール(目的)を定めて今年の目標を定めています。
まだ荒削りな目標ではあるかもしれませんが、私が勧めた年間講座でより具体的に落とし込め加速するでしょう。
彼はもしかしたら、今後ITに進まないかもしれません。
別業種の営業に行くかもしれません。でも良いんです。
現在地を明確にしてゴール(目的)から逆算し目標を立てていく。これが重要!
こういった目標とかって、社内の仲間内や上司とかに相談しても意味ないです。
というか絶対にやらないでください!
自分の目的に沿っていない人と何話しても話が噛み合うことはありませんのでデメリットしかありませんよ。
私個人としては、この相談者さんと同じ目的(ノマドライフとか)なので、今後も密に連絡を取り合うことになるでしょうし応援もします。
特にIT企業に勤める会社員は、自分のステータスを過小評価している方が多いので、2016年は是非とも自分の目的に沿う目標を立てるようにしてくださいね。
今からでも目標の修正は遅くないですよー^^
目的、目標の設定の仕方などアドバイスを頂きたい方は是非ご相談ください。
この「ボタン」をクリックしてくれるとランキングに反映されて、励みになります^^
ベイビーステップ として
ここまでお読み頂いた方の中には既にフリーランスSEの方や、フリーランスSEを目指している方もいらっしゃるでしょう。
中には、フリーランスSEになって収入アップにつながると思っていたのに、なぜか貯金が少ないなど予想と違い不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方達のために、ベイビーステップとして私が開催しているセミナーのリンクに記載されている文章をまず読んでみてください。
■ 直近セミナー開催のお知らせ
ご共感頂けたなら次のステップは是非セミナーへ申し込んでください。
「3つの安心」を約束しているので安心して受講できます。