副業で副収入を稼ぎながら本職では出世を期待されるAさん、「相談者の声」を投稿していただいたのでご紹介します。
Contents
MIYAからのコメント
Aさん、ありがとうございます。
前回書いた記事の「7つの習慣体験会」がFBで色々と拡散されたので、その記事を見て相談に至った経緯のようです。
会社員の方は一度体験されることをお勧めしますよ。
このまま会社員のままでいいのか?と、実感してきます。
Aさんは、会社にバレないように投資の講師という副業をしていてある一定額を稼いでました。
そして、今後は趣味で行っている某イベントを開催し、自分も楽しめるビジネスを展開するということを検討していたようです。
いいですねー。やるべきだと思います。
会社員にネックなマイナンバー制度
そこで、会社員で副業というと、やはりネックになるのはマイナンバー制度。
副収入が入ったら会社にバレる。
バレない方法とかいろんなサイトで公開されていますが、まだマイナンバーを用いた確定申告は行われておらず、来年から運用されるのでバレない方法とかぶっちゃけ”どうなるかわからない”が正しいです。
副業やるなら会社に報告
もし就業中の会社が副業OKと認めた場合、その副業の内容は会社に伝えて許可されたら副業OKとなる仕組みになるでしょう。
これは当然ですよね。
もし何かあった場合、”副業”先にも連絡すると踏まえた上で、どの会社も規約に組み込むでしょうか。
で、内緒にしていたり許可取れないのに副業をしていたら何かしらの処分を与えられるのは間違いないでしょう。
夜の仕事とか、絶対会社にバレたくないだろうから結局嘘ついちゃうと思うんですが。
交通費を若干上乗せして計上していたりするようなものです。バレたら処分されますよね。
一応、こういった規約は会社毎によるので全部が全部というわけではありませんが、少なからずその方向性に進むはずです。
フリーランスになって副業なんて堂々とやっちゃいましょう!
どの副業するのかを会社に伝えたとしても、やっぱり会社と副業は切り離したいもの。
なんか落ち着かないですよね。
いずれ伝えるのは不要ということになるでしょう。
夜の仕事やってるとかなんて、絶対会社にバレたくないでしょうからね。
更には、副業で稼がれて、会社を辞めていかれる可能性を考えると素直に応援できないのではないでしょうか。
そのため、規約とかも厳しめになりそうですね。(めんどくさっ!)
そうこう考えると、フリーランスみたいに堂々と副業とか作っちゃった方が安心するし、はっきり言って稼げますよ。
本職にビクビクするのって、副業に対するパフォーマンスも思いっきり下がっちゃうので、フリーンランスになって堂々とやっちゃった方がいいですね。
IT業界としては非常に良い環境かつ、出世コースへの道!でも、、、
Aさんは、自社開発のSEさんで技術も申し分無い、リーダーシップもある(雰囲気でわかる)、人間関係も良い職場で給料も結構あるし、稼働時間も平均月140時間と安定。
さらには管理職への出世コースも話が来ているとのこと。
IT業界の会社員からすると非常に恵まれた環境&出世コースです。
それでも突き動かされるのは、
- 会社員だけの収入だと将来設計に不安が残る
- 自分の時間が取れなくなる
Aさんの年収はむしろ高額です。管理職になると更にアップします。
高いのにもかかわらず上記に不安があるということは、Aさんより年収が低い方たちは実際問題どう思うんだろう。
Aさんは出世の話が出たら辞めるようです。
管理職になると残業発生せず月に200時間越えは当たり前ということのようなの。
自分の時間を大事に使いたいという理由から、フリーランスの道を歩むことを選び、将来的には独立を目指すことを伝えてくれました。
今回の相談は、そのフリーランスになった時の不安を解消するために技術面、時間面、環境面などが気になったようです。
ネットとかで公開されてるのは基本的に技術能力が高いといのが前提になっていますが、ぶっちゃけそこそこの技術力で問題ありません。
クライアントの要望を満たしていればいいのです。
Aさんには、自分のやろうとしているビジネスからどのように収益源が入ってくるかのアドバイスしました。
バックにも強力な後ろ盾があるので、フリーランスになったら時間とお金にもっと余裕ができるので一気に加速しそうですね。
「会社だけの収入」に頼るなんて時代遅れ。収入源を増やすことに注力すべき
Aさんはすでに収入源をもっていましたが、多くの会社員は会社からの給料というたった一つの収入源しかない。
私からすると収入源が一つしか無いって恐怖でしか無いんですが。
複数の収入源をもっていると、怪しい、お金にがめつい奴、なんて言ってくる奴がいますが、基本スルーしてください。
そんなお金に対するマイナスな思考を持っている方を相手していると貧乏になりますよ。
IT業界というのは比較的副業がしやすい環境にいるんです。
親戚が経営しているお店のHP作ったり、集客活動手伝ったり、イベント起こしたり。
大抵のビジネスはITありきなので、提案しやすいという面で非常に楽ですね。
もし、自分がイベント開催する、もしくは営業するタイプじゃないのであればできる人と組む(ジョイントベンチャー)というのが一番手っ取り早いです。
年収アップを狙うのなら、出世より収入源を複数確保するのが一番手っ取り早いです!
IT業界で、今のままでは将来に不安がある方、ご相談お待ちしていますね。
この「ボタン」をクリックしてくれるとランキングに反映されて、励みになります^^
ベイビーステップ として
ここまでお読み頂いた方の中には既にフリーランスSEの方や、フリーランスSEを目指している方もいらっしゃるでしょう。
中には、フリーランスSEになって収入アップにつながると思っていたのに、なぜか貯金が少ないなど予想と違い不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方達のために、ベイビーステップとして私が開催しているセミナーのリンクに記載されている文章をまず読んでみてください。
■ 直近セミナー開催のお知らせ
ご共感頂けたなら次のステップは是非セミナーへ申し込んでください。
「3つの安心」を約束しているので安心して受講できます。