先日、熊本で震度6度強(M7.3)の大地震がありましたね。
私はテレビを持っていないので、ご飯食べてる際に隣の人の話し声で知りました。
その時にAbemaTVをDLして初めて利用させてもらったんですが、これがめっちゃよかったんです。
災害対策にはめっちゃ使えるな!って利用してみて思いましたね。
Contents
AbemaTVが災害対策に一役!
TV・ラジオ・インターネット、災害時に一番利用するものはインターネット
今回の地震は予想だにしていなかったことですが、この地震の影響でAbemaTVが災害対策に関して有用なコンテンツであるとわかりました。
今回の熊本の地震災害でAmebaTVの良さが、震災という被害も重なって重要視されたのではないかと思います。
災害時に情報を得るには、TV・ラジオ、インターネットとあるけど、
実際こんな状況に陥ったらTVとか受信安定無いし、そもそも地デジの受信が悪い。
ラジオとかそもそも持たないし— 脱・社畜SE攻略ブログ! (@syachikuSE) April 15, 2016
さらには“軽量”ということ、“手軽”であること、スマフォで観れるというツールは素晴らしいですね。
そして、さらにスマフォが手放せない時代になりそうです。
今回、AbemaTVはかなり評価していいと思うんです。(世間では批判もあるけどw)
・地デジよりもインターネットが情報の伝達が容易であること
・いざとなったら大型より軽いことが重要視されること
・スマフォは電池タイプの充電とかがあればどこでも観れること— 脱・社畜SE攻略ブログ! (@syachikuSE) April 15, 2016
改善すべきポイント
AbemaTVだけでなく全ての配信動画コンテンツによる課題になるのですが、
やはり通信料の問題は見過ごせないでしょう。
これは通信インフラの問題ですが、災害時などの通信パケットの制限を切るなども必要になりますね。
さらに改善すべきことは、
・災害時の通信パケットを一時的に大開放(みんな通信するから制限設けない)
・AbemaTVの通信料をいかに下げられるか(一応動画なので通信パケットの容量が膨大)— 脱・社畜SE攻略ブログ! (@syachikuSE) April 15, 2016
AbemaTVが評判悪い理由
放送番組はつまんない→否定なし
私も利用して間もないのですが、評判悪い理由というのは必ずといってついて回ります。
えーーー、めっちゃ否定されてる(笑)
流行ると思うんだけどもw
10代〜20代ってテレビみないの?
むしろ動画配信サイトとかめちゃくちゃ活用してそうだけど未来のテレビ放送の形、AbemaTVhttps://t.co/442dOCUdoA
— 脱・社畜SE攻略ブログ! (@syachikuSE) April 14, 2016
AbemaTVのクオリティは高いので結構流行るかな?
と思いましたが、よくよく自分も調べると放送番組に目を見張るものはなかったですね。
確かに空いた時間を使ってまで見ようとは思わないですね。
ただ、ホリエモンや藤田晋が出るバラエティのコンテンツは豊富にあったのでそれは楽しそう^^
結局、インターネット配信でもテレビと同じ放送時間は固定される
CMとかあるのは致し方ないんですが、放送時間が固定されるのはちょっと・・・。
テレビと違うところを出してもいいのでは?
例えば、10分視聴に遅れたらテレビと同様10分前には戻れない。
うーん、ストリーミング再生にするような形でいいと思ったんですが^^;
また、再配信も当然ながら有料コンテンツ。
ここはやっぱり無料で再配信しないんだー。ちょっと常識を覆して欲しかった点がありますから^^;
AbemaTVが創る未来と影響
メディアとしての新媒体
個人的にはTVというよりはAbemaTVをプラットフォームに、新たな展開を見込めないかなーと模索中。
もちろんTVとしての期待もあります。例えば以下のツイート。
AbemaTVの登場により影響も見過ごせないですね。
AbemaTVが出ると、テレビは益々うれなくなるんじゃないかなー。
高画質対応のモニタさえあれば事足りるような時代になりそうだ!!— 脱・社畜SE攻略ブログ! (@syachikuSE) April 14, 2016
AbemaTVはまだPCではブラウザのみの対応っぽい?
で、あれば本格的にアプリができたら最強な感じがする!
NHKおワタw— 脱・社畜SE攻略ブログ! (@syachikuSE) April 14, 2016
AbemaTVによる家電業界への影響
人口知能機能も組み込まれていくようになるだろうから、TV業界が差別化して販売していた高機能な機能も当然のように組み込まれていくかと。
例えばユーザーの興味や関心をデータとして蓄積し、ユーザー個別にアピールする。(もう一般的になりますが。youtube広告みたいなもんですね)
システムはサイバーエージェントのクラウドにあることから常に最新利用、だからTVのように毎回新機能のたびに説明を聞いて買い換える必要はなくなります。
家電業界はこれから大きく揺れ動くかと。
TVは今まで、高機能を謳っていたけどこれからは画質だけを追求していけばいいだけの話になります。
すると、画質に定評があったメーカーが人気アップ?(シャープの亀山パネルは買収されるけど。。。)
また、DVDやBDなどの録画機器は不要になる存在。
さらに、NHKはもう追求できなくなるよね。さすがに。
AbemaTVはまだPCではブラウザのみの対応っぽい?
で、あれば本格的にアプリができたら最強な感じがする!
NHKおワタw— 脱・社畜SE攻略ブログ! (@syachikuSE) April 14, 2016
結局、月額のプレミア会員的なのは加入したほうがいいの?
メディア媒体としてなら加入不要をオススメ
加入するほどではない。
ただ、先に述べたとおりサイバーエージェントならではの起業家のトップにいるホリエモンや藤田晋が出るバラエティのコンテンツは今後も拡大すると思うし、情報マガジンという分野では加入を検討してみていいと思います。
しかし、災害的な状況を除くと単純な暇つぶし程度にしか感じれないため、無料で楽しむレベルでいいんじゃないかなと。
個別で再配信とか低い額で提供したら売れるかも。1配信、20円とか。
この「ボタン」をクリックしてくれるとランキングに反映されて、励みになります^^
ベイビーステップ として
ここまでお読み頂いた方の中には既にフリーランスSEの方や、フリーランスSEを目指している方もいらっしゃるでしょう。
中には、フリーランスSEになって収入アップにつながると思っていたのに、なぜか貯金が少ないなど予想と違い不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方達のために、ベイビーステップとして私が開催しているセミナーのリンクに記載されている文章をまず読んでみてください。
■ 直近セミナー開催のお知らせ
ご共感頂けたなら次のステップは是非セミナーへ申し込んでください。
「3つの安心」を約束しているので安心して受講できます。