ITエンジニアであれば誰しも自分のシステムやアプリを作り、世に出して給料以外の収入が欲しいと思います。
アプリ作って、1個数百円で売れたら割のいいお小遣いが貰えるなと考えたことはありませんか?
しかしこのように考える方は多数いて、かつ諦めずにリリースまでするも結局は売れずに2本目以降からはやらないというケースもよく考えられます。
リサーチが甘かったという回答にもなるし、認知度が足りなかったという回答ももちろんありますが、一人で全てこなそうとなるとさすがに大変。
途中で挫折してしまう確率が高まります。
当ページは、いかに技術系のITエンジニアが結果を出せることができるのかをご紹介したいと思います。
Contents
まずは3つのタイプからあなたのタイプを割り出す
自分自身がどのタイプなのか、把握する必要があります。
ITエンジニアは以下の3つのタイプで分断化できます。
- プログラマータイプ
- マネージャータイプ
- ビジネスタイプ
なお、タイプ的に複数のケースを備えている人も珍しくはありません。
そのような場合は%で割り振ってもいいでしょう。
私はどちらかというと比率的に「3.ビジネスタイプ」、「1.プログラマータイプ」の2つのタイプが高いです。
なお、このタイプは以下のサイトで紹介しているタイプと似ていますので合わせてどうぞ。
- 収入(SE単価)アップ重視 → プログラマータイプ
- キャリアアップ(スキルアップ)重視 → マネージャータイプ
- ビジネス重視 → ビジネスタイプ
フリーランスSEの平均年収はどのくらい?3つのタイプから年収公開!
フリーランスSEになると決めた時、一番気になるのは年収ではないでしょうか。私が相談する時にも、必ずといっていいほどSEの年収...
プログラマータイプの特徴
技術に特化したタイプです。
作るのが好きで、開発系。いわゆるオタクです。
人とのコミュニケーションより、面白いものを作る、こだわりたいなどの特徴があります。
技術の専門家で、ビジネスにおける商品のメインテーマを担当します。
マネージャータイプの特徴
客感的に物事を観れるタイプ。
起業家とプログラマーの間を取り持つ仲介役的な存在。サポーターと捉えても差し支えない。
また、この商品を欲する顧客を発掘し、ビジネスタイプとの間に立つことで更なる拡大を見込めることができます。
ビジネスタイプの特徴
いわゆるアイデアマン。マーケティングに長けている。
そして、そのアイデアにかける情熱や行動力が人一倍高い。
リスクを取った行動に物怖じしない。リーダー的な存在です。
常にリサーチを行い利用者のニーズを絞り出して、良い商品を プログラマータイプへ依頼します。
技術系フリーランスITエンジニアは”プログラマータイプ”が大半
前述した3タイプから大体このタイプを割り出せましたか。
技術系フリーランスITエンジニアが一番多いのは”プログラマータイプ”
予想できるといえば予想できますね。
この記事ではITエンジニアがチームで副業を作っていくイメージを説明します。
マネージャータイプ・ビジネスタイプと組むと成功する確率があがる!
察し付いていると思いますが、誰かと組むことを前提に考えてた方が持続・拡大します。
単発でもよければ一人でも問題ないのですが、副業といえど毎月収入が増えていくことがベストです。
その際に、誰と組むべきかでいうと”マネージャータイプ”・”ビジネスタイプ”の方と 1名以上組めると、成功する確率が高まります。
アイデアマンであるビジネスタイプが構想を描いてプログラマータイプに提案・相談。
必須要件と希望要件を伝え、機能的に厳しいようであれば代替案や打開策を一緒に練ります。
この時、プレインストーミング感覚でやることがいいですね。アイデアが膨らみシナジーが生まれ想像以上に発展するケースも少なくありません。
商品イメージが固まったら、突っ走るのではなくマネージャータイプに相談です。
マネージャータイプは、物事を冷静に客感的に見てくれるので、プログラマーやビジネスタイプが見つけきれなかったような問題になりうる箇所も指摘してくれます。
さらに起業家タイプが洗い出してくれた主たる顧客のイメージとのつなぎ役をしてくれ、拡大につなぐことなります。
作業を分断化し、3つのタイプに分けることでお互いの強みが活かせてると思いませんか?
自分の特色が一番出ているタイプを軸に、どのような方達と組めばその副業が発展していくのかを意識して考えてくださいね。
一人でやって上手くいくのははじめだけ。
上記まではチームでやっていく方法を軸に説明していきました。
もちろん、チームを組まずとも一人でやっても問題ありません。もしかしたら全てのタイプが良いバランスで均等なのかもしれません。
しかし、一人でやってうまくいくのははじめだけです。
持続となると、続けていくのはやはり困難でしょう。
とはいえ、チームを探してから行動じゃ遅すぎなので、まずは作って世に公開してから仲間を見つけるのもありです。
ドラマ「リッチマン・プアウーマン」は理想的
ドラマ「リッチマン,プアウーマン」はご存知でしょうか。
主人公の日向徹と朝比奈恒介が組んだのは、朝比奈恒介が在籍している会社に商品を持ち込んだ時でしたね。
それに、日向徹のカリスマ性が凄すぎてオールラウンダーに見えますが、
- 日向徹はプログラマタイプ、ビジネスタイプ
- 朝比奈恒介はマネージャータイプ
と捉えることができます。
まだ、ご覧になってない方はすごく面白いドラマだったので是非観られることをお勧めしますよ。
この「ボタン」をクリックしてくれるとランキングに反映されて、励みになります^^
ベイビーステップ として
ここまでお読み頂いた方の中には既にフリーランスSEの方や、フリーランスSEを目指している方もいらっしゃるでしょう。
中には、フリーランスSEになって収入アップにつながると思っていたのに、なぜか貯金が少ないなど予想と違い不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方達のために、ベイビーステップとして私が開催しているセミナーのリンクに記載されている文章をまず読んでみてください。
■ 直近セミナー開催のお知らせ
ご共感頂けたなら次のステップは是非セミナーへ申し込んでください。
「3つの安心」を約束しているので安心して受講できます。