某ブラック企業に勤めるというITエンジニアのTさん。
企業名を調べると中々のブラック企業ぶり。
金銭面、時間面、人間関係面、全てにおいて劣悪な状況。
久しぶりに聞きました、このような環境のかた。
精神的に追い詰められる前に相談できて良かったです。真っ先にフリーランスをオススメします!
「相談者の声」を投稿していただいたのでご紹介します。
SE・PGの開発スキルを身につけようと思い、今の会社に入社しました。
しかし、やりたかった仕事を受け持つことは出来ない。
開発スキルは入社後伸びていない。残業が多い。
残業がなくとも非常に辛い仕事。
頻繁にある異動のため人間関係の構築にかなり力とスキルがいること。
そして、給料は非常に低く、今後も上がる見込みがない。
生活が苦しく、生きていくのでギリギリの給与水準。
ストレスが溜まり続け、精神的にも辛くなる。
転職しようにもスキルが付いていない。
このままでは未来がない…
と1人悩んでいました。
現在の状況を打開する手立てを探すために、ネットで「IT社畜 SE 給料安い」
といった検索ワードで検索した際に見つけたのが当サイトでした。
なにが現状を打開するのにいい手かを考えた結果、まずはいちかばちか話を聞いてみることが最善であると思い、応募に踏み切りました。
余りにもいい話なので詐欺等の事も危惧しましたが、結果、踏み切って良かったと思います。
そして、ただのフリーランスの勧めではなく、自分に選択権があるといった人生にも通じる考え方などの勧めをしていたことから、とにかくお会いして話を聞いてみたいと思ったからです。
コーヒー1杯分の相談料といったところも目を引きました。
今まで常識であると考えていたことが実は非効率的であったり、非常にマイナス方面なことであったりすることを知りました。
漠然と社畜をこなしていた私ですが、これからは人生を楽しく、仕事も楽しめるように、といった前向きな気持ちで生きて行こうと思えるようになりました。
これから人生を変えて行きたいです。
まず、私と同じ悩みを持つ方がいらっしゃるのなら、ぜひ行動して頂きたいと思います。
私は行動して世界が広がりました。
Contents
MIYAからのコメント
今回の相談者はブラック企業に勤め、社畜扱いをされていたようです。
話を聞いて、相当悲惨な状況に思えました。
まだこのような会社が有ったとは。。。と思うほどに。
ぜひ、「私はブラック企業に勤める社畜だ、、、」と自覚している場合、今回のTさんのような相談に乗ることもできますので、一人で悩まず相談依頼することをオススメします。
Tさんの感想にもありますが、詐欺的な行為・売り込み行為は一切ありません(笑)
むしろ、有望なITエンジニアが潰されていく光景に、手を差し伸べたいだけです。
Tさんは今回の相談で、かなり考え方がガラリと変わったようで、本当に嬉しい限りです^^
素直で謙虚な姿勢なTさんを、ブラック企業なんかに潰されたくないですね。
正社員としてしがみつく理由はない
Tさんの場合、悪循環ですね。
- 開発スキルを身につけたい
- しかし、勝手に案件に対して割り当てられる
- 現場は常に炎上案件(テスターやドキュメント整理がメイン)
- プロジェクトが満期になったら次の炎上案件( 2.の割り当て)へ
結局、炎上案件に終われ開発スキルを学ぶ経験も与えられなければ、独学で勉強できる時間さえありません。
これだと、周囲の同級生と比較するとどんどん遅れをとってしまいますね。
正社員なれたからといって、要望が通るかどうかは運任せです。
開発に憧れたのに、実際入社したら2年後にはカスタマーサポートに飛ばされた等の話はよくききます。
ITエンジニアで募集していたから入社を決意したのに、全く違う仕事を振られるなんてそもそも正社員としてい続ける理由はありますか?
ないですよね。
フリーランスだと、基本的に企業が求めている人材像をある程度具体的に提示しています。
仕事内容を選べます、勤務地だって案件の中から選べます。時間だって契約内に収まります。
正社員とフリーランス、あなたはどっちがイキイキしながら仕事できそうですか?
会社の先輩や上司に相談しても意味がない、外部に相談すべき
仕事で辛くなったり、過酷な労働環境に陥ると相談できる相手というのがかなり絞られてきます。
同じ会社の先輩や上司に相談した方もいらっしゃるかと思いますが、ハッキリ申し上げると無意味、かつ悪法です。
同じ空間に存在する相手と話しても、結局は一時の励まし合いや同情しかならない。
説得されて、もしくは愚痴を言い合って明日から再スタート、問題解決に至らない。
しかし、外部に相談すると客感的に見てくれた冷静な意見がもらえます。
外部といえども、すでに目標を達成した方や理想の人物に相談するのが大事です。
現役フリーランスで中立である、アドバイザーの私に相談することがオススメです。
今回、Tさんは外部である私に相談したことにより、具体的な行動に移せることは明白です。
内部で話が解決してしまうのは結局な話、現場維持で終わります。
今後も愚痴やお互いの同情で終わります。
現場を打破したいなら、まずは飛び越える必要があります。
怪しいかもしれませんが(笑)、とりあえず申し込んでみるというのも大きな一歩です。
この「ボタン」をクリックしてくれるとランキングに反映されて、励みになります^^
ベイビーステップ として
ここまでお読み頂いた方の中には既にフリーランスSEの方や、フリーランスSEを目指している方もいらっしゃるでしょう。
中には、フリーランスSEになって収入アップにつながると思っていたのに、なぜか貯金が少ないなど予想と違い不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方達のために、ベイビーステップとして私が開催しているセミナーのリンクに記載されている文章をまず読んでみてください。
■ 直近セミナー開催のお知らせ
ご共感頂けたなら次のステップは是非セミナーへ申し込んでください。
「3つの安心」を約束しているので安心して受講できます。