今、ITエンジニアの人材需要は、
外国人エンジニアを採用する企業が増え、国内エンジニアの採用は減少傾向にあると言われています。
しかし、2020年までエンジニアの募集が積極的に行われると感じた分野が3つあります。
この3つの分野はエンジニアを大量に募集しており、伴って他分野を扱う会社で、エンジニア不足を誘発しています。
以下の記事でお伝えしましたが、「転職フェア」に参加して転職することは絶対無いと感じた私。
《SE転職希望者必見》フリーSEが転職フェア参加したら、全く魅力無かった3つの理由
私自身が転職して正社員になることは絶対に無いですが、
フリーランスSE観点で、転職フェア115社中36社のITエンジニアを採用する会社の話を聴いて、2020年まで需要が高まる分野を、BEST3にしました。
前述したようにこの3つの分野に誘発され、他社も「人材不足になる前に人材確保を」という動きが見てとれます。
Contents
2020年まで継続してエンジニアを募集する案件BEST3
第3位.ネットワーク・インフラ系エンジニア
■概要:
クラウドなどといったBtoCやOtoOのビジネス成長に伴い、インフラ系エンジニアの募集が強まる。主に運用・保守案件。
しかし「転職フェア」でも、募集はしているが積極的に勧められていない印象を受けた。
■募集エンジニア:
インフラ系の経験者のみ募集とのこと。
クラウド環境を構築した経験があるエンジニアは積極採用とのこと。
■給与:
月収22万円〜(最大でも月収30万円未満の可能性大)
■フリーランスSE観点での所感:
月収目安:ー(フリーランスだと募集はほぼ無い)
インフラ系のエンジニアは本当にピンキリ。
ネットワーク構築などのスキルは高いと、当然フリーランスでも収入は高くなる。
しかし、ネットワーク構築関連や運用・保守だと、開発に比べ募集するケースは少なく、場合によってはメリットが全くない場合がある。
ようするに、この分野のエンジニアがフリーランスになることはオススメできない。
第2位.金融系(カード・銀行・証券・保険)
■概要:
マイナンバー制度絡みの開発や、数多くの金融系システムのリプレイス案件がメイン。
よほどのことが無い限り2020年以降も募集し続ける見込み有。
ただし、他分野が新技術を採用していく中、新技術を好まない案件がほとんど
■募集エンジニア:
COBOL、Javaなどの金融系に特化したエンジニア。
上記未経験でも、エンジニアなら転職可能。
真面目、コツコツ、慎重タイプを推奨する。
■給与:
エンジニア歴に応じて給与変動。
月収22万円〜(最大でも月収30万円未満の可能性大)
話を聞く限り、年収400万円計算がほとんど。
■フリーランスSE観点での所感:
月収目安:50万円〜約60万円前後
この会社で金融系のスキルを身につけたとした場合、例え転職しても他社でも働けるメリットがある反面、新技術の進歩はどのエンジニアよりも遅い。
自らが能動的にスキルを身につける必要がある。
第1位.自動車関連
■概要:
車の自動化に伴い、今回の転職フェアには自動車系の案件を扱う企業が多数出展していました。
話を聞くと、2020年の「レベル3」と定義される自動運転車を国内で普及させることを見込み、自動車関連のエンジニアを広く募集するとのこと。
■募集エンジニア:
基本的には組み込み系エンジニアを広く募集している。
しかし、大部分が東南アジアなどのオフショアに発注するため、管理や設計ができるエンジニアが希望とのこと。
■給与:
転職後月収は概算でエンジニア歴10年未満なら月収30万円未満(残業含まず)。
年収400万円〜前半
■フリーランス・エンジニア観点での所感:
月収目安:50万円〜約60万円前後
組み込み系エンジニアは、比較的フリーランスは多い。
また、年齢も割と40代が多いことがこの分野の特徴。組み込み系のスキルは超重要。
組み込み系はこちらを意識しても良いと感じる。
2020年を見越したフリースタイルな働き方、リモートワークの準備を
BEST3を紹介しましたが、いかがでしたか。
正社員で働こうにも、フリーランスで働こうにも同じような仕事で取り組めます。
よく、ネット広告で煽りに近い高額案件をメインでご案内していますが、
当記事で紹介した額はより現実的な額を提示したものです。
さて、額を見てどのように感じましたか?
正社員は特に安いと感じませんか?
多くの企業では給料アップをすることが難しく、代わりに副業を許可する会社が増えてきています。
その上で、最も有効的な副業方法が「リモートワーク」
「CODEAL(コデアル)」は、リモートワークの副業を提示している優良企業です。
なお、2020年になると働き方はより一層変革するでしょう。
特にIT業界はリモートワークで働ける環境が整うのではないでしょうか。
2020年になって、差を付けられないためにもリモートワークの副業できるための準備は整えておいたほうがいいですね。
なお、副業禁止の会社がまだまだある中、フリーランスは副業してもマイナンバー関連でバレることは一切ありません。堂々と働けます。
会社員は研修が充実、といっても結局は自社に必要な研修しか行わないので、会社員こそ本来もっと社外で勉強を受ける必要があります。
この「ボタン」をクリックしてくれるとランキングに反映されて、励みになります^^
ベイビーステップ として
ここまでお読み頂いた方の中には既にフリーランスSEの方や、フリーランスSEを目指している方もいらっしゃるでしょう。
中には、フリーランスSEになって収入アップにつながると思っていたのに、なぜか貯金が少ないなど予想と違い不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方達のために、ベイビーステップとして私が開催しているセミナーのリンクに記載されている文章をまず読んでみてください。
■ 直近セミナー開催のお知らせ
ご共感頂けたなら次のステップは是非セミナーへ申し込んでください。
「3つの安心」を約束しているので安心して受講できます。
まずは「7日間の無料メルマガ講座」から
LINE@「友だち」追加であなたの悩みを解決!
■ QRコードで追加(PCの場合)
メニューの「友だち追加」で「QRコード」を選択して、このQRコードを読み取ってください。
■ 1クリックで「友だち追加」(スマートフォンの場合)
すでにLINEをお使いの方でスマートフォンからご覧の方は、下のボタンをタップしていただくと、「友だち追加」できます。