現在、基盤系をメインに担当していて、フリーランスSEという働きを活かして2017年から新しいことにもチャレンジしていきたいと思うYさん、「相談者の声」を投稿していただいたのでご紹介します。

相談者:Yさん
年代:40代前半
職種:基盤系エンジニア
悩み:フリーランスで働く場合、基盤案件のニーズはあるのか?
- ニッチと思われる基盤系案件がフリーランス案件として、存在するか不安でした。
- 実際の資金繰りに不安がありました。
- 上記の話しを純粋な営業さんではなく実際にフリーランスの方に伺いたい
という希望がありました。
フリーランス セミナー
で比較的、上位にありました。
絵と題名で心に刺さりました
1日置いて申し込みました。
- 費用が明確、安心価格
- あぶなければ逃げれそうな会場だったこと
公の施設で悪さはできまい、という邪推をいたしました。
乱文ごめん下さい。
楽しかったです。
相談後は野望でいっぱいです。
本当に希望が見えつつあります。
Contents
MIYAからのコメント
Yさん、ありがとうございます。
Yさんは第3回目のセミナー参加後に、フリーランスSEになりたいということで個別相談を申し込みいただきました。
Yさんは基盤系を含めて10年以上の経歴があります。
マネジメントも長けてるスペシャリストなYさん。
基盤系の案件がそもそもあるのか?というところで私のところに相談しましたが、安心してください。案件はあります。
さらにYさんは比較的経歴の長さや立場も高いことから高収入を見込めます。
詳細な内容はネット上で公開することはできませんが、
Yさんはセミナー後でフリーランスSEへの不安を解消でき、私との個別相談でさらにフリーランスSEを絡めビジネス展開など、新たに想像以上に目標が膨らんだようです。
過去働いた経験を活かし、新たな事業も作っていきたい!という意欲でいっぱいになったようです。
私が重点的にお伝えしていることは、
フリーランスSEになることが目的・目標ではなくフリーランスSEとして働くことにより、目的・目標達成にどれぐらい近づくことができるか?
フリーランスSEは単なる手段でしかない!
と、お伝えしています。
さて、その中でYさんと相談した内容で印象に残った部分があったのでそこを取り上げます。
それは「年齢」から来る安定・不安定についてです。
フリーランスSE後の不安定さを考えるより、会社員として安定がどれだけ続くかの方が恐怖
フリーランスSEを検討した場合、将来への不安が頭を過ぎるのではないでしょうか?
会社員=安定
フリーランス=不安定
フリーランスSEが不安に思う要素も理解できます。
しかし、会社員で居続けることは本当に『安定』と言えるのか。
自分の時間・気力・体力、そして勤務地など住む場所を選ぶ権利全てを捧げ結果、
体を壊したり精神的なストレスでその場で働き続けなくなる可能性だってある、
さらには会社の売り上げなどに応じ、突然仕事を失う場合だって考えられなくもないです。
最近、地方の年収1,000万円を超える50歳エンジニアの方から、周りの役員に自己都合で辞めてもらうよう工作(今までと全く関係ないとこの人事異動)をかけられたようです。
耐えられず、そして今までの結果を否定されるような環境だったため自己都合で退職。
「私はまだ若いし・・・」とは言ってられませんよね。
更なる機械化、若手エンジニアの急増。
個人的には大手会社に勤めているエンジニアほど、組織から離れた時を考えるとゾッとします。
組織内のみで活かされるスキルは、もし組織外に出た場合に活用できるスキルなのか?
フリーランスSEは実績を積むことができ、会社員と比較してお金と時間が増えます。
その増えたお金と時間を、本当の『安定』を得られるように自己投資してもいいのではないでしょうか。
以前、ホリエモンののスピーチに感動し、このような記事を投稿しました。以下の記事も参考になればと思います。
私自身、少なくとも2022年までの5年間で会社員としての今までの働き方は変えざるを得ない状況になるのではないかと予測しております。
安心して参加できる、当セミナーの喜ばれる『3つの安心要素』
アンケートにはYさんの率直な感想を書いてくれました。
「あぶなければ逃げれそうな会場だったこと」
「公の施設で悪さはできまい、という邪推をいたしました。」
アンケートを回答頂いた時は笑ってしまいまいしたが、セミナーに参加してしまったら最後というイメージは他の詐欺的なセミナーなどのイメージから見てわからなくもないです笑。
また、セミナーではないですが某駅前にある絵画を販売するお店。
店頭にて「少しだけでもどうぞ見てってください^^」と笑顔で声かけするが、一度入ってしまったら購入してもらうまでしつこく営業する。
ほんの軽い気持ちが、えらいこっちゃな展開に。ということもありますので、セミナー参加も信頼が大事ですよね^^;
私のセミナーでは信頼がないとこのように運営ができないわけなので、安心して参加してください。
具体的に、当セミナーでは安心できる『3つの安心要素』を提示しています。
顔がわかる写真は撮りません、掲載しません。
転職やフリーランスへの転身をしたい前提で参加されていると思います。
そのため、現在お勤めの会社には内緒で参加されているかと思われます。
万が一、HPで上司が写真を見つけてしまったら、、、
といったケースもございますので、予め正面からの撮影は禁止しております。
万が一、顔が写ってしまっている写真を掲載したい場合はモザイク加工をして本人とわからないように編集した上で掲載させていただきます。
(写真や動画などの素材は、今後の活動をしていく上で重要な素材となりますので撮影自体はさせていただきます。了承ください。)
セミナー中は名刺交換NGです。
IT業界は意外と狭いもので、本人はわからずとも会社のつながりは意外に身近なものです。
名刺交換した相手が、実は取引先、、、だったりする可能性もあります。
セミナー前に名刺交換すると相手が気になり、セミナーに集中できない場合があります。
そのため、セミナー開始前やセミナー中は名刺交換NGとしております。
ただし、セミナー後は”名刺を渡したい人”は渡しても構いません。
“渡したくない人”は相手が渡したからといって、交換する必要もありませんし会社名を名乗る必要もありません。
高額商品の売り込みなし。なのに特典満載!
「高額商品の売り込みがあるのではないか?」 と、不安に思われるケースがございますが、当セミナーは高額商品の売り込みは一切ありません。
その上で、
- 参加者自身のフリーランスSEとして働く上での不安を解消するキャリアアドバイス
- スキル面で不安な部分を解消するテクニカル面のセミナー案内
など特典も満載です。
現状を打破し、新たな一歩を進むためのフォローも満載ですので、安心して参加ください。
この「ボタン」をクリックしてくれるとランキングに反映されて、励みになります^^
ベイビーステップ として
ここまでお読み頂いた方の中には既にフリーランスSEの方や、フリーランスSEを目指している方もいらっしゃるでしょう。
中には、フリーランスSEになって収入アップにつながると思っていたのに、なぜか貯金が少ないなど予想と違い不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方達のために、ベイビーステップとして私が開催しているセミナーのリンクに記載されている文章をまず読んでみてください。
■ 直近セミナー開催のお知らせ
ご共感頂けたなら次のステップは是非セミナーへ申し込んでください。
「3つの安心」を約束しているので安心して受講できます。