新年あけましておめでとうございます。(もう1週間過ぎてますが)
2016年の10月から本格的に動いてきた当ブログですが、相談者もかなり増えて来たこともあり、
そして同じフリーランスSEを目指すエンジニアと交流を持ちたい!
と、いうことを前々から要望を伺っていたので新年会を開催しました^^
実は、当ブログの読者は9割が男性というデータが取れています。
FBでの統計を見てもおおよそ同じ結果。
案の定、参加者は全員男性という面白い結果になりました^^笑
(参加者は17名)
Contents
みんなフリーランスSEで活動中、目指しているから盛り上がる交流会
当交流会の一番の魅力は同じ志を持っている人達と繋がれることと、実際にフリーランスSEとなって働いている人たちと出会えること。
フリーランスSEとして出会うこと自体、難しいの?
実はそんなに難しくないんです。
しかし、純粋にフリーランスSEになった方々なら全員、参考になるか?というと、首を傾げます。
私自身、現場で数十人とフリーランスSEの方々と会って話を聞いてきましたが、バイタリティ溢れるようなフリーランスSEの方々と出会えるのは稀ですね。(隠してるだけかもしれませんが、、、)
特に最近では登録系の会社が増えて来たことから、派遣社員感覚でフリーランスSEになる人も少なくありません。
私はセミナーで『フリーランス=プロである自覚を持つこと』と話しています。
純粋にそれが一番、失敗しない前提条件ですので。
セミナーや個別相談をするにあたって、同じ志を持ってる人と話してるとやる気がみなぎる!
と、聞いてたので、思いとして
- 年齢
- 役職
- 学歴
- 経歴
に関係なく、エンジニアみんなが刺激しあえるような交流会を作りたいなと思っていました。
相談者限定だからお互い分かり合えるってイイと思いますよね?笑
当交流会が良いところは、
必ず個別相談をして目的・目標を定めた上で動いているという前提条件があります。
バイタリティ溢れる方々しかいませんので、例えば会社のイベントで聞こえる
「お前には無理w」や「フリーランスは微妙だよー」とか基本ネガティブ的な表現はないですね。
上司の突然の武勇伝で、部下は頷いたり太鼓持ちとかって、精神力を消耗しますよね笑。思いませんか笑。
私自身もフリーランスなので、参加者含めて上下関係一切ありません。
フリーランスは個人事業主です。要は1人社長。
参加者とも上下関係より横の関係で繋がっていたいですよね^^
まぁ悪く捉える人の中には、洗脳だとか宗教とかみたいに捉える人もいそうですが笑。
これからも、そんなバイタリティ溢れるフリーランスのエンジニアコミュニティを作っていこうと思います^^
2017年は相談者限定のイベントやセミナーなども開催を増やします
今回、想像以上の大盛況でした^^
「月に1回交流会を開催してほしい」とか「こんなセミナーを開いてほしい」
など、要望がたくさんあり、皆さんの悩みを拾い上げることができました。
来年度から、相談者限定のフォローアップセミナーも開催してみようか検討中です。
そして、イベント毎は私も大好きなので、このような交流会も提携先含めて展開していきたいですね^^
3月まではセミナーを増やしていきますので相談者が増えそうです^^
(ちなみに前回は参加者90%が個別相談を申し込んでます。)
最終的に50人ぐらい収容できるような会場でイベントを開催できるよう努めてまいります^^
ではでは、当ブログをこれからも宜しくお願いします。
この「ボタン」をクリックしてくれるとランキングに反映されて、励みになります^^
ベイビーステップ として
ここまでお読み頂いた方の中には既にフリーランスSEの方や、フリーランスSEを目指している方もいらっしゃるでしょう。
中には、フリーランスSEになって収入アップにつながると思っていたのに、なぜか貯金が少ないなど予想と違い不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方達のために、ベイビーステップとして私が開催しているセミナーのリンクに記載されている文章をまず読んでみてください。
■ 直近セミナー開催のお知らせ
ご共感頂けたなら次のステップは是非セミナーへ申し込んでください。
「3つの安心」を約束しているので安心して受講できます。