開発経験が無くて、どのようなキャリアプランを検討しているか模索していたUさん。
第4回セミナー参加後に個別相談を行いました。
「相談者の声」を投稿していただいたのでご紹介します。
相談者:Uさん
年代:30代前半
職種:Webアプリ脆弱性診断員
悩み:
フリーランスになるためには、何が必要か。
技術力の習得方法のヒントを得るため。
IT業界2年目ですが、自分自身がフリーランスになりたい!
と思っているけれども、開発関係のSEではなかったので、具体的にどんなスキルがあればいいのかというところがわからなかった。
また、プログラミングを学ぶにしても、チーム開発がどのように進んでいくかというのが実際に現場に入って、開発経験を積まないとわからないことが多いため、どのスクールに行ったらいいかが、いまいち不明確だったです。
フリーランス 収入
フリーランスブログをあさってたら、出てきました。
実際にセミナーに参加してから、問い合わせをしました。
最初にセミナーから入って相談をしたほうが、お互いに話しやすくなるのではないかと思ったので。
他のブログは広告などに登録を促すような文章で、読者に寄り添った文章を書いている印象が薄かったのに対して、MIYAさんのブログは、フリーランスは手段であって、目的ではないということに言及していた点と、エンジニアに寄り添った文章を書いているところが、非常に好感を持つことができました。
だから、MIYAさんのブログに相談しようと決めました。
自分のイメージしているスキルアップ計画とMIYAさんのスキルアップ計画のイメージと相違がなかったので、不安が解消され、このままスキルアップを続けていこうと思いました。
今年、スキルアップをやりきって、来年にはフリーランスになります。
Contents
個別相談、キャリアアドバイスの概要
キャリアアドバイスの流れです。
セミナーや個別相談を通して、相談者の行動できない思い込みなどの壁を解消し、理想に目指して行動する『目的論』に沿ったキャリアアドバイスを手がけています。
(画像をクリックすると、拡大された添付ページを確認することができます。)
↓↓↓ まずはセミナーから ↓↓↓
■ 直近セミナー開催のお知らせ
MIYAからのコメント
Uさん、ありがとうございます。
Uさんは第4回目のセミナー参加後に、フリーランスとして働いていきたいと思い、個別相談を申し込みいただきました。
IT業界未経験のエンジニアから相談も多いですが、IT業界に属すも開発未経験のエンジニアも多いです。
Uさん本人曰く、今後AIが発達した場合Uさんが現在就いているWebアプリ脆弱性診断員という仕事はAIに取られるようです。(一部は不可だが大幅な人員削減が見込まれる)
要するに、今の仕事をしていても将来性は無いということです。
厳しい表現ですが。
未経験のスキルで転職しようにもできる仕事は大概知れてるし、今の会社にそのまま居続けるのも将来性的に無い。
なら早い話、スキルを自分で磨く必要があります。
Uさんの経歴だとフリーランスSEは案内NGですので、DiveintoCodeさんでRuby言語を用いたWeb開発スキルを身につけてもらうようアドバイスしています。
「お金がもったいない!」と言う事で自習を選択する人が多いですが、教えてもらうものと比較すると圧倒的に学ぶ速度は違います。
結果、時間というお金よりも大事なコストを大幅に費やしているんですね。
DiveintoCodeは、スクールでは珍しくチーム開発を取り入れてますし、
卒業後もアプリ開発のアルバイトを本業と並行して実践してもらっていきます。
Uさんの場合、未経験ということも踏まえて1年半はガッツリやらないとフリーランスSEを案内できない。
本業と並行してアルバイトで実践スキルを身につけながらの厳しめのキャリアアドバイスをさせていただきました。
(正直、開発が1年半でもNGです。
が、Uさんの場合、実は過去にSEを約2年ほど経験していたため、提案させてもらいました。)
しかし、Uさんは「フリーランスSEになりたい!」というわけではなく、
リモートワークを主体とした働き方をメインとしたい、という事が目標だったので、究極的にフリーランスSEなれなくても自分でWebサービスを作れることが先決と考えています。
フリーランスSEならずとも、収入源を確保することができれば別にフリーランスSEになる必要も無い。
ということもあり、1年半スクール&本業以外のアルバイトで、自分でサービス作ってもらうことを前提に、本気で頑張ってもらうようアドバイスしました。
(そもそもWebサービスを作って収益を得たいと考えてる人は本業以外も時間管理をして頑張ってますので、キツイのは当然です。)
万が一、1年半後に想定していたスキルが身についてなかったら、今後も将来性が見込めない仕事しか無いよと痛みも若干添えて。
IT業界で開発未経験の方は会社のせいにせず、今すぐスキルアップを!
Uさんは自らの意思でDiveintoCodeを検討してました。
スキルが無いならスキルを身につける!素晴らしい自己投資ですね。
今はたらればばっかり言う、たらればリーマンが多い時代ですからねw
私が、なぜスキルを磨くならWeb系を勧めるのか。
それは、いざとなったら自分でWebサービスを開発して国内だけでなく世界へ発信することも可能だから。
BtoCビジネスに持っていきやすい。
多くの会社はSIerでBtoBがメイン。故に、ユーザー側の顔が見えない。個人でやると考えると改善策が遅すぎる。
SIerに行きたいのならWeb系よりもJavaやC#などを身につけておくといいでしょう。
しかし、それは今までの話。今後、時代は大きくシフトする流れになるとみています。
SIer業界の構成が崩れていくと仮定した場合、やはり個としての力が強いことに越したことはありません。
言うまでもありませんが、資格勉強よりも実践で使えるスキルを身につけるべきです。
給料アップより、収入源を作ることにフォーカスする必要があります。
よって、未経験で知識が無いと自覚できた方は、スキルアップにフォーカスすべきなのです。
今までは会社で身につけるスキルを活かして、が主流でしたが、今は会社だけの経験で身につけるスキルではどうにもならない、と考えて行動すべきですね。
フリーランスSEは単なる手段、フリーランスSEになることを目的とせずゴールをひたすら目指す。
Uさんにも伝えていますが、フリーランスSEになる上で不足していたスキルをスクールで身につける事はもう大前提。
フリーランスSEになる上で目標となるゴールを1年半後と設定しましたが、究極な話フリーランスSEになる必要も無いんですね。
スキルアップの過程で自分でWebサービス作ってみてそれがハマって収入源確保にでもなったらそれこそ素晴らしい結果ですよね。
収入源確保のために取った、スキルアップにフォーカスした結果です。
フリーランスSEは、収入源確保するための単なる手段でしかないので、フリーランスSEを飛び越して目標達成したならば、それはお見事です。
1年半と敢えて長めの期間を取っていますので、是非ゆっくりと進めるのではなく、勢いでそのままダッシュしてくださいね。
この「ボタン」をクリックしてくれるとランキングに反映されて、励みになります^^
ベイビーステップ として
ここまでお読み頂いた方の中には既にフリーランスSEの方や、フリーランスSEを目指している方もいらっしゃるでしょう。
中には、フリーランスSEになって収入アップにつながると思っていたのに、なぜか貯金が少ないなど予想と違い不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方達のために、ベイビーステップとして私が開催しているセミナーのリンクに記載されている文章をまず読んでみてください。
■ 直近セミナー開催のお知らせ
ご共感頂けたなら次のステップは是非セミナーへ申し込んでください。
「3つの安心」を約束しているので安心して受講できます。