
相談者:Iさん
年代:20代後半
職種:SE
悩み:結婚している人がフリーランスSEになることはリスクではないか?
自分の今の能力でフリーランスとして食べていくことが出来るのか
相談前に感じていた不安がなくなり、
自分が将来やりたいことも真剣に聞いていただき、
Contents
個別相談、キャリアアドバイスの概要
キャリアアドバイスの流れです。
セミナーや個別相談を通して、相談者の行動できない思い込みなどの壁を解消し、理想に目指して行動する『目的論』に沿ったキャリアアドバイスを手がけています。
(画像をクリックすると、拡大された添付ページを確認することができます。)
↓↓↓ まずはセミナーから ↓↓↓
■ 直近セミナー開催のお知らせ
MIYAからのコメント
Iさん、ありがとうございます。
Iさんは第6回目、第7回目(リピート参加)のセミナーにご参加頂きました。
さて、フリーランスSEという働き方で一番不安視されることが、
数年先まで仕事があるか。
要は会社員と比較して安定しているか?という点です。
フリーランスSEという働き方は起業家ではないですが、最近読んだ漫画でわかりやすく
会社員はもう安定と言えない!という『お金』にフォーカスした良書を紹介します。
■インベスターZ(会社員と起業家については、9巻〜10巻)
セミナーや大学でも講演していますが、もう“会社員が安定”というフレーズからは脱却しなければなりません。
「会社のために働く、すると会社が守ってくれる」という時代はとっくに終止符を打たれており、今後は個人が自ら行動していく事が必要となってきます。
その中で、IT業界で働くエンジニアはフリーランスSEという働き方を通し、一見高そうなハードルを飛び越え、会社員→フリーランスへ容易に転身が可能なのです。
結婚しているからこそフリーランスSEになるという選択肢
恐らく多くの方は、
会社員は安定、フリーランスは不安定
という思い込みがありますよね。
5年後、10年後で仕事が取れ続けるかわからないと、いう不安もありますが会社員も同様です。
大企業の相次ぐ破綻、リストラ…
そもそも会社が守ってくれる時代ではない、という現実を受け止める必要があります。
私の周囲には、結婚しているフリーランスSEも当然います。
結婚している方ほど守るべき家族がいるからか、仕事もプロ意識を持って働くし、更に常に向上心ある方がほとんどです。
会社に頼ることがないため、自分の判断で可能性を模索し私に聞いたりなど、会社員には無い”覚悟”があります。
私は、個別相談時にフリーランスSEは目的・目標達成のために時間とお金を稼ぐための単なる手段の一つにしかすぎない、と案内しています。
そして、フリーランスSEになれたとしても、敢えて5年間という期限を設定しています。
それは、フリーランスSEで増えたお金と時間を自己投資に使わず、浪費に充てないために伝えてます。(個別相談により、案内は異なります。)
増えた時間とお金を何に使うかは自分次第です。
だからこそゴール設定が重要なのです。ゴールへの指針(計画)を明確にする必要があります。
ゴール設定が無いと、闇雲に走り回ってるのと変わりません。
結婚している方ほど、家族を養っていかないという思いが強いからこそ、時間とお金を効率的に使えます。
是非、結婚がネックでフリーランスSEという働き方を諦めかけていた方は、セミナー&個別相談を申し込まれてください。
(現在勤めている会社や会社に対しての想いなど、によってはフリーランスSEを逆に案内しない場合があります。)
この「ボタン」をクリックしてくれるとランキングに反映されて、励みになります^^
ベイビーステップ として
ここまでお読み頂いた方の中には既にフリーランスSEの方や、フリーランスSEを目指している方もいらっしゃるでしょう。
中には、フリーランスSEになって収入アップにつながると思っていたのに、なぜか貯金が少ないなど予想と違い不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方達のために、ベイビーステップとして私が開催しているセミナーのリンクに記載されている文章をまず読んでみてください。
■ 直近セミナー開催のお知らせ
ご共感頂けたなら次のステップは是非セミナーへ申し込んでください。
「3つの安心」を約束しているので安心して受講できます。
まずは「7日間の無料メルマガ講座」から
LINE@「友だち」追加であなたの悩みを解決!
■ QRコードで追加(PCの場合)
メニューの「友だち追加」で「QRコード」を選択して、このQRコードを読み取ってください。
■ 1クリックで「友だち追加」(スマートフォンの場合)
すでにLINEをお使いの方でスマートフォンからご覧の方は、下のボタンをタップしていただくと、「友だち追加」できます。