「えっ、私の年収低すぎ!!」
この広告が一時期ネット上の至るところに出現し、転職を考える人はこの広告にクリックした経験はあるのではないでしょうか?
私自身も、以前勤めていた会社で年収があまりにも低かった事に驚きました(休日出勤、残業含めて)。
さて、このような低所得者層に、詐欺ビジネスの話を持ちかけてくる奴が湧いて出てきます。
当記事では、詐欺ビジネスを勧誘されやすいターゲット、そして引っかからないようにする方法について書いてます。
これで、あなたもうじゃうじゃ湧いて出るような詐欺野郎を無視しましょう。
Contents
どんな詐欺ビジネスがあるの?
「低所得者層は餌で釣れ」と言わんばかり、金関連の謳い文句で低所得者層は釣れます。
皮肉ではなく事実、低所得者層をターゲットとした場合、以下のような謳い文句でひょいひょい付いてきます。
- 自動的にお金が入る!
- 隙間時間で10万円以上は稼げる!
- 難しいスキルは一切不要
最近では、「簡単に稼げる」という謳い文句は怪しいと思われていますが、それでも効果は強い。
恥ずかしながら、私も以前の会社に勤めていた際は収入が低すぎて、このような謳い文句に乗っかった時期もあります(笑)
さて、あなたをカモにするような輩はあなたが低所得者であるポイントに対して、
「〜しなければならない」
「〜するべきだ」
と義務系で煽りに煽ってきます。
そういったビジネスを挙げていきますね。
商品でなく、仕組みを中心に営業するビジネスはオススメしない
代表的な例では、ア◯ウェイやニュー◯ェ◯ズといった、サプリメント系のネットワークビジネス(MLM)が多いでしょう。
批判されそうですが、私自身ネットワークビジネスで扱っている商品自体は良品と思っています。
商品を愛用してくれるユーザーが居る限り、このビジネスは別に問題視しておりません。
しかし、残念ながらネットワークビジネスを勧誘する輩は、何を勘違いしているのか商品を勧める事は無く、仕組みで稼げる事しかお話ししません。
おいおい、商品を扱う会社なのに商品はどうした?(笑)
この時点で、この輩のターゲットは”商品が欲しい”というニーズを持つお客様ではなく、”儲けたい”と思っている人がターゲットになってしまうのです。
はっきり言いますが、「あなたも稼げるようになるよ」とアドバイスしている紹介者の方は、あなたと同じ稼げていない低所得者です。
SNSで広めるだけ!と謳うビジネス系
著名人ならともかく、有名でもない一般人がSNSで広めて稼げたらもう安泰ですね^^
「FaceBookで稼ぐ!」など謳い文句があるビジネスがありますが、そういったビジネスは基本的に販売する商品があり、そちらへの誘導がメインです。
具体的にどのようなビジネスがあったのか、最近相談が来た詐欺ビジネスを基にご説明します。
詐欺ビジネスの会社は、e-◯in(イー◯ィン)
相談を受けて、このビジネスは怪しいなーって思ってググってみたら出るわ出るわの被害記事。
この会社はオンラインカジノゲームのアプリを開発して、それに伴う資金調達や運営費用集めにMLM方式でビジネス会員を勧誘しているもの。
今は資金調達を行い、2016年にアプリリリースするようです。
アプリリリースされたら、紹介者に付きインセンティブが入る仕組みのようですね。
なんと、会員は既に2,000人を超えているそうな。
社会的証明として、オンラインカジノを運営するライセンスを取ったそうな^^;
とまぁ、挙げるのはそれぐらいにしといて、疑問に思うのが
- 日本でオンラインカジノは合法なのか?
- ライセンスってなんの?それは国が認めたもの?
結論から言うと、オンラインカジノは日本では違法です。
ただし、海外で取引を行い海外で資金管理をするならば、可能かもしれませんが。
(その際は海外で口座保有する必要がありますが。)
ライセンス取得したという情報も不明ですね。
取得したらなんなの?というのが率直な疑問ですが。
ネット情報の参考となってしまいますが、投資詐欺の臭いがプンプンしますね。
来年のリリース時には資金を持ち逃げされているリスクも考えられますので、この記事を読んでいる皆さんは気をつけてください。
他にも「SNSを使って広めるだけで!」といった詐欺案件は多数あります。
あなたのSNSで繋がっている友人は、あなたを崇めているような方達ですか?
当然ですが、あなたの友人関係8割が縁切れると思ってくださいね。
年利50%以上で確実性の高い投資案件
投資には、大きく分けて以下の3タイプがあります。
- ローリスク&ローリターン
- ミドルリスク&ミドルリターン
- ハイリスク&ハイリターン
1.ローリスク&ローリターンは、年利12%程度。
2.ミドルリスク&ミドルリターンは大体、年利12%〜24%。
3.ハイリスク&ハイリターンは25%以上です。50%以上の提案も聞いた事あります。
1、2は日本でも自力で収集できる投資案件情報ですが、3は信頼できる筋じゃないと危険です。
しかし、1、2は低所得者層から見ると、好案件とは思いません。
なぜか、すぐに一発逆転を狙いたく、3.のような投資というか投機案件に手を出します。
このすぐに一発逆転を狙う甘い考えを持っている低所得者層がこのような詐欺投資案件に引っかかりますのでご注意ください。
FP(ファイナンシャルプランナー)さんでさえ、自己利益のために都合のいい投資案件を紹介するので、投資に関してはしっかり勉強が必要かと思います。
相手に頼るのもそうですが、信頼できて指導してくれる人を見つけるのが一番良案だと思います。(見つけるのが難しいですが。)
私の社畜時代、mixiやFBから投資詐欺みたいな案件が来るわ来るわ。
どこで調べたのか知らないですが、個人用携帯にも直接営業。
「ほぼ確実に上がる投資案件がありますが、いかがでしょうか?なんとリターンは50%です!」
「不動産投資なんですが今なら表面利回りが40%!」
さすがに怪しいですよね。
決まって断った時の決まり文句は「儲けたくないんですか?」なんですから更に怪しい(笑)
普通なら断るかもしれません。
が、もしそのような営業が仲の良い友人から、もしくは友人の友人の紹介、交流会で出会った信頼できそうな人ならどうでしょう?
ちょっと、話に乗らされそうですね。
ネットワークビジネス関係者は、このように交流を持つ事ができた方から勧誘がありますので気をつけてくださいね。
対処法は後述しますが、このような勧誘にはプレないマインドが重要です。
低所得者のニーズ→「将来不安」「楽して稼ぎたい」
詐欺ビジネスの主なターゲットは、以下のようなニーズを満たしています。
- 今のままだと将来が不安で・・・
- 楽して稼ぎたくて・・・
- 俺、ビジネスとか投資とか知らないし・・・
厳しい言い回しをしますが、「楽して」とかNG文句ですね。
自分から餌撒いているとしか思えません。
もし、あなたが上記のようなセリフを常日頃使っているようであれば、使う言葉を意識して変えていきましょう。
あなたを狙う狩人を自分から呼びかけています。
あなた自らが引き寄せている事を自覚してください。
自分のために行う行為は、結果自分を不幸せにする
私は、あらゆるビジネスは「社会貢献」だと考えています。
相手の困っている分野を解決するわけですから、ビジネスとして成立します。
より多くの方々の悩みを解決するのであれば、当然資金が必要ですし自分自身が満たされないと苦しくなります。
なので、収入面でまず自分自身を満たしますが、志は常に世間に関心が向いています。
対して、これまでにターゲットにされてきている低所得者というのは、残念ながら自分自身しか関心が向いてないです。
「どうやったらお金が増えるか・・・」
「なぜ、私にお金がないの?」
「それって、私になんの利益があるの?」
自分自身の価値を、銀行が融資するか客感的に見てみるとわかりやすいですね。
半沢直樹があなたと対峙して融資しそうですか?
自分の生活を豊かにしたいとしか思っていない方に融資すると思いますか?
世の中を良くしたい、経済成長の発展に注ぎたいという人に融資するのは明白ですね。
自分自身にしか関心が向いていない人というのは、結果的に自分の資産(絆や繋がり、愛情や友情)でさえも天秤にかけてしまうので、結果的に人は離れていってしまいます。
そういう人とそもそも友達になりたくないですよね?
商品売るの?仕組みを売るの?
低所得者層を狙ったビジネスは、MLMが非常に多いです。
低所得者層を狙った代表的ビジネスと言っていいでしょう。
私自身も、社畜時代だった時は良く勧誘されましたし、セミナーにも参加した経験があります。
当然、収入を増やしたいからという目的です。
MLMの経験はないのですが、ビジネスの中身を知った上で結論から述べます。
個人的にはMLMの仕組みは「問題なし」としています。
しかし、それはあくまでその商品を本当にこの人に使って頂きたい!という思いがあればに限ります。
私も健康には気を配っているので、良い商品は使用しています。
だが、私が今まで出会ったMLMの勧誘やセミナーは、商品でなくてお金が手に入る仕組みの話しかしていません
それって、結局自分自身にしか関心が無いですよね。
それって社会貢献じゃないですよね。
仕組みじゃなくて、「商品紹介しれよ!」ってな話です。
それで営業するなら、「良い商品だから会員なった方がお買い得に使い続ける事ができるよ!」って紹介すればいいじゃんって思います。
ブレないマインド「目的」を明確にする!
低所得である事がターゲットにされやすいという事を書きました。
あなたを狙う相手は言葉たくみに煽り、普段では怪しいと思うはずの案件にも正常な判断ができなくなります。
もし、あなたが”稼ぐ”事が目的なら、「得たい結果」つまりは目的を念頭に入れます。
友人達といつまでも楽しくワイワイしている情景が「得たい結果」ならば、あなたが唆されてやろうとしている事はその結果を得る事ができるのか。
目先の利益でなく、目的と照らし合わせてブレないマインドを持つように心がけるようにしてください。
「お金」という目の前の餌でブレる目的なら、そもそもうまくいくはずが無いですね。
この「ボタン」をクリックしてくれるとランキングに反映されて、励みになります^^
ベイビーステップ として
ここまでお読み頂いた方の中には既にフリーランスSEの方や、フリーランスSEを目指している方もいらっしゃるでしょう。
中には、フリーランスSEになって収入アップにつながると思っていたのに、なぜか貯金が少ないなど予想と違い不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方達のために、ベイビーステップとして私が開催しているセミナーのリンクに記載されている文章をまず読んでみてください。
■ 直近セミナー開催のお知らせ
ご共感頂けたなら次のステップは是非セミナーへ申し込んでください。
「3つの安心」を約束しているので安心して受講できます。